奨学金基金の寄贈
- HOME
- 奨学金基金の寄贈
奨学金基金の寄贈
松徳会奨学金で、学生を経済的に支援しています。
松徳会は平成15年松徳会創立60周年記念事業として、日本女子体育大学創立80周年記念に金2,000万円、更に松徳会70周年に金1,000万円を寄贈しています。そして、来たる松徳会80周年、学園100周年記念にも金2,000万円を寄贈する計画です。
この松徳会の寄贈金を財源に大学は、日本女子体育大学松徳会奨学金規程により、毎年成績優秀者5人に各30万円、スポーツ・舞踊技能優秀者2人に各25万円を給付しています。
私たちの母校愛を具現化した松徳会の名が付いた奨学金制度は、先輩から受け継いだ宝です。将来も周年事業に資金を寄贈し続けて、学生の支援に力を注ぎたいものです。
令和3年度奨学金給費生
4年 新井 美優
4年 関根 葵
4年 丸山 悠香
3年 植木 位歩
2年 渡辺 ひかり
「お礼の言葉」 2018B059 関根 葵
この度は松徳会奨学金のご支援を頂き誠にありがとうございました。
私は奨学金を学費に充てさせて頂きました。
今年度の春から、就職活動を本格的に始め、また卒業に向けて卒業公演の練習に励んで参りました。そのため、アルバイトをして学費に充てることが難しい状況にありました。その状況の中でご支援いただいたことで、精神的な余裕もでき、試験練習に専念した結果、無事に内定をいただくことができました。また、卒業公演の練習にも没頭する事ができ、憧れであった卒業公演の舞台で悔いなく踊りきることができました。
来年度からは一般企業に就職いたします。日本女子体育大学の卒業生として恥ずかしくないよう、社会や企業に貢献して参ります。
「お礼の言葉」2018S006 新井美優
今年度松徳会奨学金に選出していただき誠にありがとうございます。卒業後は大学院に進学するので、頂いた給付金は大学院の学費に活用させていただきます。大学生活では部活動に力を入れ、日本一の部員数の仲間達と共に精進して参りました。辛いことも多くありましたが、大勢の人の中で自分の力を常に発揮する難しさを知ることができました。4年間で学んだことを活かし、大学院ではスポーツ科学について学んでいきたいと思っています。